月4万円の生活術 Aライフ研究所

モノの断捨離はすでに落ち着いて精神的な断捨離、仕事の断捨離をしてミニマルな暮らしを目指しています。

大部分の人がミニマリストや断捨離というと物質を削ることに着眼しそれに関する情報はむしろ溢れかえっています。

需要という視点で考えた時にミニマリストの精神的な断捨離についてはまだ語り尽くされていない上に本やブログでもほとんどみかけないためこのようなブログで精神的ミニマリズムを伝えていこうと思いました。

節約して1ヶ月の固定費を少なくする代わりに、少ない労働で自由な時間を使って豊かに生活することをコンセプトにしたブログです。

働くことに喜びを感じるなら喜びを感じる間だけ働いた方がいい。しかし、喜びを感じないなら働く必要はない

本を読む行為って自分の足りない部分の補完行動であることがある。ミステリー小説をかけないから殺人事件に出会わないからミステリーを好む、仕事がうまくいかないから精神的な本や仕事の教訓に関する本を読むなど。頭のいい人って意外と本を読まないのは知識による補完よりも経験の補完が優れるから


→この人頭いいなぁという人で本を読まない人は多い。私自身も得意分野の本って読むことは少ない。相手の考えややり方を知るのも必要だけど得るものが少ないのと得意なことは自分で経験して考えて経験して考えての試行錯誤で軸を作りたいからというのもあるのかも知れません。


苦手なものほど本に頼るタイプです。


特に読みたい本がない場合。
→人気
→誰かのオススメ
→適当
→古文 源氏物語や徒然草など
→外国文学 シェークスピアやカフカなど
昔の文学作品の有名どころが全部貸し出し中はないので昔の名作はオススメです。最近の人気作はないことの方が多いから予約がベター



日本って足の引っ張り合いが好きな人種だと思う。歴史を見ても海外は自国でまとまって対外戦争をするけど日清戦争までは日本は元寇とかくらいだしね。ほぼ国内戦争。

私自身は仕事するなら楽しくしたい派です。仮に楽しくおしゃべりしながら仕事したら利益が少し下がるとしても精神的なコストも考えたら多少な利益を捨てても全体の利益を取る方が有益じゃないのかなと思う派です。仕事においてオカネよりヒトの方が大事で長期的に経営していく上でオカネは回収しようと思えばできるけどヒトが立ち去るのって大きな損失だし回収コストもかなりかかるんだけどねー。


アメリカのように転職が当たり前で流動的な労働社会なら別にいいんだけど日本は保守的にいたいなら労働者が気持ちよく働けるように労働環境を整える方が良いと思います。




特に新卒なんかはめちゃくちゃきつくて死にそうになったり、理不尽なことで怒られたり、1円でも利益を稼げというやり方よりも適度に働き適度に休めて、楽しく働ける職場の方が好んでいる気がしていて優秀な学生を確保して手放さないようにするなら後者のやり方をしている企業には人は集まっていくと思いますけどねー。



私が会社のコンサルタントする場合はまず労働環境をメス入れますよ。もちろんできないことがあるのは分かるのですが長期的に見た時にブラック企業といわれる働き方でしか利益を上げられないのなら多分長続きしないと思っちゃう派なんです。長期的に考えるならホワイト企業の環境を作ること。短期的には損になるかも知れないですが、ある地点からそれが実り得になりますから。


優秀なのに安月給だったり無能なのに高給取だったりすることがある。まだまだ労働構造の最適化はなされていないと私は思う。さらに言うと理想的な労働構造を形成するのは今の政府では無理だとも考えている。


→ゆとり隊長とも議論し同じような考えだったのですが、今の日本だとホワイト企業と言われる企業の絶対数が労働者の絶対数より少ないのでイス取りゲームしたらホワイト企業で働けない人が出てきちゃいます。


さて労働環境にメスが入り、真の意味でワークライフバランスが整うのは今じゃなくもっと先だと考えております。今の世代はホワイト企業に就職できたならそのまま保守して、ブラック企業に就職したなら逃げ恥して、グレー企業なら良く考えてみるっていうのがいいのかなと。私は逃げ恥しました。


今の社会は自由の時間に重きを置いてのらりくらり暮らした方が幸せじゃないかとゆとりさんと辿り着いた境地です(全員の正解ではなくある個人が正解だと思う道)




すごく和みます。でも知的なブロガーさんです。



インターネットが天下を取る可能性は十分あるけどネットがテレビに媚びてる以上まだ先になりそう。レビとネットは代替品であり、若者を中心に年々右肩上がりに増えてる傾向がある。YouTubeやニコニコ動画が方向性間違わなければまだワンチャンある

→新しい時代という意味で先駆者たちも何が正解が分からず迷走しているようにも見えます。ただ若手のネット使用率はかなり高いのでそこにビジネスのヒントがあると思っています。


メルカリなんかは時代の環境を上手く読み取った代表だと思うんですよね。


元々いらないものをただただ捨ててたのにそれがお金に代わる。
メルカリを使って自宅で気軽に個人事業主として商売ができるようになった。


今はまだ規制されていないですが年収が57万円以下を維持しつつメルカリでは数百万の資産を持っていても全額免除受けれます。ネットマネーは資産とみなさないのでニートやフリーターと言えどもサラリーマン以上にリッチな層は一定数いるかとニラんでます。




矛盾するけど全てに対して満足してる人は満足度は最大ではなくて、程よく飢餓がある方が満足度は高いと思う。

→すべてに対して満足になっちゃうと欲求がないという状態でなんか寂しい気持ちになってしまうのです。飢餓がある状況の方がやる気があるので私は少しの飢餓って大切かなと思うのです。


義務って言葉を強制と捉える人がいるけど私は大部分はするけど、しないという選択もありそれに対して罰則されないよと受け取ってる。だから学校に行かない人を批判したり、働かない人を責めるのは違うんじゃないかな?


GHQが頭いいと思うのは未だに憲法が変わらず有効だっていうこと。三大義務を納税、労働、教育にしたのも絶妙。これらを強制にしてたら今の日本はなかった。


教育が強制される場合は、登校拒否や引き籠もりの自由を奪うことになるし、
学校以外で勉強して貰いたいと願う親や子供の自由を奪う事になる。


労働も強制にすると働きたくない人を無理やり働かしてしまうのでその人の自由を奪うことになる。


納税しないであとで苦しむ分には自己責任でいいと思う。
NHKのような徴収システムには疑問符なんです。

働くことに喜びを感じるなら喜びを感じる間だけ働いた方がいい。しかし、喜びを感じないなら働く必要はない。

労働の満足度っていうのもあると思ってて好きな仕事でも沢山すればその公益は逓減していく。で喜びを感じなくなるくらいで撤退して好きなことに時間を使ってまた休んだら労働するのが長期的に働けるのかなと思っています。


嫌なことを嫌々やるのって苦痛だし楽しくない。それしか道が無いなら仕方ないけど他に道があるなら別の道を模索するのも一つの手だと思います。


辛い仕事をするより楽しく仕事をできる方がいいので。


たまに「楽しい仕事なんてない。仕事は辛いもの」という人が一定数います。


悲しいです。


上に対する反論は仕事を楽しいと思う人がいる事で破綻します。
実際アンケート調査では2割が仕事を楽しいと考えています。


そして私自身が仕事は楽しいと思っています。


家庭教師は人に感謝されるし、尊敬されるし、おやつやご飯も貰えるし、
人の家を見る事で断捨離やミニマリストの事を考えるきっかけにもなる。


誰かの成長の手助けだってやりがいに感じる。時給は高い。遠出するのに交通費が貰えて色々なところを巡れる。


こういう説明をすると怒る人もいるかも知れません。


「あなたは運がいいだけだ!普通は辛いんだ」


そうですね。アンケート調査から考えるなら2割の時点で相当恵まれています。


でも私自身も色々働いて考えて今の仕事をしています。


そして人には得手不得手があってたまたまその労働環境が合わないだけで実は転職したら天職であることもあるのです。



転職したら天職





、、、、、



転職したら天職!!!!




えっと得手不得手やミスマッチの可能性があるのでその仕事しかないと思わずに日本には54万社くらいの企業があるので自分に合う仕事もあると思います。






一般的には膨大な時間を使うセカンドライフに対して退職してはじめて今後の人生設計を考える。しかし、ミニマリストはその考える時期が他者より早く絶対数として同じ考えをする母集団が少ないからより考えないといけない。そういう意味でブログやTwitterの役割は大きい


→男の人の場合は基本的には65歳くらいで定年します。性の場合はM字カーブの通り専業主婦や正社員、パートなどでライフスタイルが異なります。そういう意味で女性の方が就職はしっかり考えないといけないと思っています。それは大学時代から変わりません。
女性は女性専用四季報というのがあってそこには結婚後の退職率とかも書かれていますし。結婚と就職は切れない関係だったりするのです。



そうだ。


ミニマリストだと早いと30代くらいですでに老後を心配しなくてもいい参案があったりしてすでに老後と同じ領域に辿り着きます。しかし、同じ領域と言えどもその絶対数はかなり少なくて同じ領域に辿り着いた人が少ないのでどう生きたらいいか分からなくなったりします。ただし、インターネットがあるので同じ仲間を見つけ試行錯誤して道を切り開くのが今の時代なのかなとある意味先駆者となるのです。


先駆者特権としては道を自分たちで作れるので自分たちの歩んだ道が後発組のモデルケースになるかと思います。



小屋暮らしでいうと寝太郎さん


YOUTUBERだと ヒカキンさん


通信対戦なら ポケモンさん

って感じな訳です。



ミニマリストって考える事好きな哲学者タイプの傾向あるかなーって思います


考えることが多いからね!


Sライフ←一般的な生活者。ただし格差はある。

Aライフ←特別住宅や質素倹約のせいで冷蔵庫や掃除機、エアコンなど一般的な所有物を持っていない。中身はBライフだけど安い家に住む

Bライフ←小屋暮らしを軸に質素倹約。

SライフからBライフは敷居高めだがAライフは敷居は低め

プロ家庭教師は不安定だからこそ需要がある


事故物件と家庭教師の相性も気に入ってる。抱える生徒が多く集中する場所は年々異なるからだ。

→事故物件は1年で値段が元に戻る。家庭教師も1年ごとに生徒が変わりやすい。
つまり引っ越す場所を生徒が集まる所に変えればいいので相性も良いという意味。

今日は定期券を忘れる。これは自身の弱点であり、大学生から忘れ物をしやすくなった。だから定期券の二枚目を財布に入れておいている。

弱点は補完することが大切

人間に確定で生まれる場合日本人に生まれる確率って2パーセント程度!だって70億に対して1.3億だから。私は日本に生まれた時点でラッキーだと考える。もう一度転生して日本人に生まれる自信は正直ないです。


→人間に生まれる前提なら2%。とても低い確率。もし生物全体で日本人に生まれる確率と考えたら、、、恐ろしい。


そういう意味で今日本で生きているのは大変幸福な事で、≪上司に怒鳴られ自分はこの仕事が向いていない・・・辞めてニートになって負け犬になんてなりたくないし≫とかの悩みはちっぽけなことにすぎないんじゃないかって思ってしまいます。別に他の人に負け犬とかプー太郎と言われてもいいんじゃないかなぁ。


幸運にも好きなように自由に生きれる日本に生まれたのに嫌々仕事をするのにどれだけの意味があるんだろうか?


もし自由も無い、一日を生きるのが命がけ、奴隷的な拘束を受けている、栄養が足りない、病気を防ぐ手立てが無い、水が欲しい、安全じゃない、襲われる、、、などなどの国が安全、水、食料、自由、人権が全て揃う国があるって知ったら驚くだろう。


通信費に関してはWiMAXとプリペイド携帯(受信用)併用。月額は4000円程度。これでパソコンやスマホを、利用している。スマホはいくつかメルカリで落札したものであり毎月のスマホ代は0円である。電話したいときはラインアウトや公衆電話で解決する。


→wimaxメインで詰めていったらこうなりました。通信費は月合計で4000円くらいかなと思っていたので。

モノを断捨離する人は増えたと思うけど、仕事に関することを断捨離しようと考える人はまだ少ない。会社の規模とか名前とかそーゆー冠を捨ててしまえ!


→冠っていうのは文脈的に冠=プライドという意味で書いたような気がします(筆者が忘れてどうする


プライドが邪魔をして、自分の幸せよりも人からどう見られるかを考えてしまうのは結果として自身の幸せを遠ざける行為になりうると思っています。


仕事に関する断捨離というのは、ブランド名で会社を決めたり、まじめにやるとか人を蹴落としてまでも出世するとか、嫌な飲み会にも参加しようとか、周りに合わせてドラマを見ようとか、周りが残るからサービス残業するとか、上司の命令でミスを隠ぺいしようとか様々な邪念からの断捨離です。もちろん必要ない仕事を削ることも断捨離ですよ。




社長である父や両祖父を見て感じたこと。利益を出すこととして大切な5つを挙げるならば①低コスト商材を確保している②知識がある③コネがある④需要がある⑤参入障壁がある。

→5フォース理論に似てるかもと調べてみたら需要と参入障壁はポーターと考えが被っていたね。



①低コスト商材を確保している

→同じ品質の商品を売るときにライバル会社に優位に立てるのは低コストでの品物の確保。


物に限らず場所が無料当然レベルとかも①に該当します。

②知識がある

→商売で利益を出すときに、確かに資産の絶対数が多いのは有利になるけど
例えば、ワタミは福祉事業などに手を出したけど失敗している。


飲食店の回し方なら確かに知識やコネがあるのかも知れないけどこの分野に関しては確かに高齢化社会で需要があるけど知識がないから他のライバル会社に潰されてしまう。


③コネがある

→ある焼肉屋さんがめちゃくちゃおいしいA5牛を売っている親友がいて他よりも格安でおいしいものを優先的に手に入れるならそれはコネであり①にも繋がる。


コネによる恩恵って物凄く大きい。

④需要がある

お金になる需要があるという意味で書いたのかな


すごいブロガーさんって多いと思う。
でもブログや哲学ってお金にならないんだよね。
単に需要があっても金銭的な価値がないと利益は増えない。



⑤参入障壁がある

医者や弁護士などは参入障壁が高い。気軽に参入できなくて需要がある業界はお金持ちになりやすい。


このどれかあるいは複数を持っている。だからお金を払えば誰でも金持ちになれる系は信用ならない。


→良く怪しい教材セットが売っているけどそのメソッドでお金儲けできるような仕事だと仮にそれが真実だとしても参入が簡単で誰でもできるなら利益を出すのは難しくなるよね。


どちらかというとそのメソッドを買わせて一人勝ちしようとするならそのやり方は正しい


つまりメソッド買うとお金持ちになる系はほぼお金持ちにはなれない

お金持ちって医者や弁護士とか考える人がいる。確かに裕福だろう。しかし、雇われのうちなら青天井にはなりえない。つの体で稼げるのには限界があるから。結局FCのようにトップが複数の労働者を働かせて吸い取る仕組みは青天井であり一つの体で稼ぐ医者や弁護士を軽く飛び越える。


医者の時給が20000円の場合、8時間で稼げる額は16万円
8時間で100万円稼ごうとするなら、一人の力では難しく天井にぶつかる。


でもFCのように<仮のたとえ話>あるセブンイレブンが1時間に1万円本社に支払うとしてそれが1万社あるなら1時間に100000000円の収益が入る。そして24時間ならその24倍が手に入る。



アルバイトでも稼げるお仕事は、医者、薬剤師、家庭教師、水商売!薬剤師と家庭教師の相場って2000円から6000円でかなり酷似している。薬剤師の資格あれば薬剤師も家庭教師もこなせるし、適当に民間で勤めて嫌なら辞めるという強気なこともやりやすい。だってバイトでも十分暮らせるのだから


薬剤師の免許って結構日本では強気に行動できるようになる資格の一つだと思います。

学校の教師になるにはひとつの強化に特化すればよいが家庭教師は中学受験、高校受験、大学受験、授業フォローに加えて実技教科を含めた全教科ができると良い。



→学校の教師は物理の先生なら物理だけを教える事が多いけど家庭教師はオールラウンダーが求められる傾向にある。理由は一人の生徒の宿題を様々な先生で面倒を見ると、自分の担当の成績を上げるためにどうしても宿題を多く出し、その生徒がオーバーワークになったりする。それを無くすためには全教科をできる先生の方が好まれる。


ただ家庭教師が初心者ならまずは一つの教科に特化して取り組みながら仕事を覚える方がいいかも知れない。

プロ家庭教師の時給が跳ね上がるのは単にプロだからというのではなく、専業家庭教師が少ないからだと思う。民間や公務員捨てて不安定な家庭教師で生計を立てようとはなかなか思えないからだろう。そうすると供給よりも需要が高くなり、供給の単価が跳ね上がる。


いい大学を出て不安定な家庭教師で働いていくという人は少ない
しかし大学生に大切な受験を任せるのに抵抗のある富裕層も多い。


そうするとお金を積むからプロの家庭教師にお願いしたいというお金持ちは特に都内に多い。しかしプロの家庭教師が需要に比べて少ない為にさらに値段が跳ね上がる


時給3万円レベルの家庭教師も都市伝説とかではなく存在する。そうすると医者よりも稼ぐ家庭教師も存在する事になる。


無資格で時給1万円越えの仕事って才能や知名度ありきの事が多いですが、


その中で家庭教師は敷居が低いと思っています。


プロ野球選手とかプロゴルファーやプロ棋士とかすごいイメージあるけどプロ家庭教師のように意外と凡人でもなれたりするものなのでしょうか?(プロと呼ばれる中でプロ家庭教師はかなりなりやすい気がしています。



基本的には「働きたくないござるの考え」を持つけど家庭教師は組織の歯車や人間関係に悩まされることは非常に少なく、その子供の性格や能力に合わせて最高の指導方法を模索し希望を叶えるのはほとんどのゲームよりも面白みがあり充実感があるからもはや仕事とは思っていない。それなら稼げばいいのである。


文字数制限のせいで必要な言葉が削られていましたので修正。
家庭教師は面白みがあるので下手なゲームよりも楽しい上にお金が貰えるので
仕事とは言えない職だと思っています。


これは個人の感覚なのでそういう職を見つけることができれば、
もっと幸せな人生が送れると思います。

でかけるときは冷蔵庫がある部屋以外のブレーカーを落とす。間違えない為に雑でいいから目印をつけると良い。



12/12頃

ニートや社会人には向き不向きがある

2016年12月7日~9日 抜粋


小屋を建てることに関してはリスクがありすぎる。しかし、関東は家賃が高い。それに対する解答は事故物件を選択することであり、私は二度事故物件を渡り歩いている。


→小屋暮らしのリスクはあくまで個人の考えです。私の場合は不器用であることが最大の問題でした。そして土地に小屋を建てる行為は周囲の人からは腫物扱いされる可能性が高い


基本的に学校内のいじめを分析すると普通から大きく離れた見た目や行動をする人が腫物扱いされいじめの標的になりやすいと考えています。


そして日本人は普通から大きく離れた人に嫌悪感を持ちやすい気がするので住宅地に小屋を建てる行為は人間関係の調和は図りにくいと考えました。


かと言って人間同志の調和が私にとっての幸福の一つですので尊師のように山奥で小屋暮らしも満足度を下げる結果になるので棄却しました。


小屋を建てたとしても様々な問題は付きまとうと考えるとリスクも高く私は別の道で固定費を削減する方面を考えました。



ニートや社会人には向き不向きがある。社会人が肌に合わず、かといってニートをしていた時はあまり生きた心地がしなくてできる範囲で働くというのが社会に貢献しつつ自由な時間が多い今に落ち着いたのである。


→人それぞれ得手不得手があるように社会人もきちんとこなせるタイプとこなせないタイプ、無理やり頑張ればこなせるタイプや無理やり頑張ると限界がきてしまうタイプなど分かれると思います。


社会人が合わないなら必ずしも無理して社会人でいる必要はないと思います。


年収100万円あれば世界では上位10%レベルなのですから・・・。

飲み物は麦茶。2リットル5円は破格。

ジュースは高くて太る。お金出して太る行為。


麦茶って安いと思います。食べ物は安いものに変えてても飲み物ほど節約率が小さいのと栄養面で疑問点が出てくるのでテコ入れするなら飲み物かなと思っています。


ジュース 2ℓ 200円くらい
麦茶   2ℓ 5円くらい


40倍くらいの節約率です。



朝はゆで卵。卵は一個あたりの単価が10円かは20円であり栄養価も高い私の主食である。

卵信者です。コレステロールは平均値よりも低いです。
ゆで卵は沢山ゆでて短期間ですが保存できるので手間暇という意味でも楽です。




白い巨塔第2部見てるけどドラマランキング5位くらいに入るくらいに面白い!ドラマやアニメなどを趣味にするのは経済的にも優しい。


→過去の名作をまだ見ていないなら時間つぶしには最適です。
お金をかけずに楽しめる趣味の一つだと思います。


家庭教師から家庭教師の移動でドラマ1本見てましたね。



マッサージ一時間6000円という看板を見るとビビってしまう。家ではお風呂あとにストレッチ!代替できることは代替するのがミニマリストでありAライファー


→疲れたらお金出してマッサージはSライファーの方々。
質素倹約ならストレッチや軽い運動、良質な睡眠などで回復できるのでお金が浮きます。



車より電車派なのは移動中に本を読んだりゲームができること。つまり自分の自由な時間が増えることと同義である。


交通事故率の減少や車の維持費駐車場代などの費用を考えても関東や関西なら車はいらないのではないかという気がします。

白い巨塔と帝一の國が似ている

生徒会長になるために策略を張り巡らすお話し。ライチ光クラブの作者の兎丸さん。





事故物件はリフォーム済みであるケースが多く、他の賃貸よりも綺麗な事が明らかに多い。トイレやバス、キッチンも新品なものとなっている。

→データはないので体感ですが、人が死んだとなるとリフォームもするのではって思うんですよね。死亡するのは高齢者である可能性が高く、高齢者の場合は数十年その家に住み続けていたので当然劣化しているので。


事故物件は当初不安があるが一カ月もすれば慣れる。習慣というのはそういうものだ。そして家賃の安さににんまりする。都内での賃貸が10万程度である。2万円台の事故物件に住む私は毎月8万円を受け取るのと同じような意味合いであることを理解する。


→3部屋換算です。一人居候がおりますので部屋は広めの所を借りております。

Bライフを小屋など建てて維持費を最小限に抑えるような生活をいうなら、掃除機や冷暖房などをはじめ利便性のある電気機器に囲まれる一般家庭はSライフである。そしてあり住宅に住み箒にコタツ扇風機の私はAライフの暮らしをしている。


→掃除機ないので箒。エアコンストーブがないのでコタツ。クーラーがないので扇風機と安い代替品を使っています。